今回の噂の真相:化粧品編は、「ビタミンC誘導体って?」です。
ビタミンC誘導体って?
皆様もよくご存知の「ビタミンC(アスコルビン酸)」は、野菜や果物に多く含まれており、体内では抗酸化作用やコラーゲンの生成を助ける役割を持っています。
ビタミンCは美肌に大切な成分である為、化粧水、美容液などの化粧品によく配合されていますが、殆どの表記が「ビタミンC誘導体」となっています。
ビタミンC誘導体とは、生体内で酵素反応によりビタミンCとなるものでプロビタミンCと呼ばれることもあります。
そもそもビタミンCは不安定で分子構造が壊れやすい成分であり、また、肌は水溶性の物質を弾く作用が強い成分です。
そのビタミンCを、リン酸エステル化することによって、生体外での安定化および生体内への浸透性・吸収性を高めたものがビタミンC誘導体です。
さらにビタミンC誘導体は、酸化され難いという性質もありますので、化粧品に配合する為のビタミンCとも言えます。
他に、ビタミンAにパルミチン酸を結合させた「レチノール誘導体」などがあります。
関連キーワード
Copyright (C) 2010 skincarecosme.com All Rights Reserved.